まだギリ勝ってますが、去年末のおいしいのが減ってきました

サムネイルに使うりんご多めのヘビ画像

いまは2025年(令和7年)01月14日(火曜日)、23:30くらいです。

成人の日の連休が終わって、平日がスタートしました。

ざっくり言うと、

まだ勝ってますが去年末までのおいしい思いしたのが

そこそこ削れてきました。

まだまだケタが少ないので

精神的にはぜんぜん健康的です。

この記事を書いた人
REI

REI

・Webメディア運営13年目

・投資家6年目

・インデックス投資と高配当株投資と将棋がマイブーム

・貯めたポイントは証券に入れて投資信託の足しにします

・毎月なにかしら配当金・分配金がもらえるようにしました

・創作と成長が仕事で生きがい

・自信を積み上げる人生ゲーム

・自由が大好き、ストイックが得意技

メモ、25/01/14 15:45、日経平均38,474.30

25/01/14 15:45時点のいろんな数字をメモしておきます。

日経平均、38,474.30

日経平均先物、38,610.00

CME日経平均先物、38,600.00

TOPIX、2,682.58

JPX日経400、24,277.24

グロース250、636.92

NYダウ、–

NASDAQ、19,215.67

米ドル/円、157.76

…ぼくは現時点でそんな詳しくないので

こんなに数字が並んでもよくわかってないんですが、

我ながらいつどんな角度からどんなアイデアを思いつくか

わかったもんじゃないので、

ひとまず証券サイトで見たデータを

ベタ打ちで残しておきます。

いつか自分が詳しくなったときに

様々「あの頃はまだ良かった」とか

考えるようなシーンが来るかもしれませんし。

現状、あー円安だなあってくらい。

去年末キレイに終われた勝ち分が、下落の波が来ているらしい

去年末の時点ではプラスで終えられて

キレイに年を越せてラッキーくらいでしたが、

今年入ってからずいぶん勢いが弱まっています。

下落の波が来ているようですが、

どの要因なのかとか

よくわからずに眺めています。

流行りのS&P500とか

テック系のインデックスとか

ナウでヤングなトレンディの半導体まわりとか、

FANG+とか

去年の12月と比べるとずいぶん勢いが弱まっているように見えます。

少なくとも、入金した金額より下回ってはないので

ぼくは焦らず引き続きあんまり動かさないスタイルで行くと思います。

いま気になっているのは、人材が流動的になるであろうイケてる上位層

最近、新卒の初任給が30万超え40万超えという発表が

大企業それも複数でされています。

そこらへんの人材がゴロゴロ動くターンが来るし、

もういくつ寝ると新生活の春が来るので

イケてる会社として知れ渡っているような企業たちが

どんな情勢になっていくのかが気になります。

増配減配なんかの情報を

しっかりとキャッチしたり

うまいことできればいいなと思います。

引き続き、そんなに売り買いを動かさずに

買えるときに買う。そんだけ。

関連記事